• 072-669-9380受付時間 平日9:00~18:00
  • まずはお問い合わせ下さい
  • お問い合わせ

コラム

改正相続法の解説① 自筆証書遺言の要件の緩和等

改正相続法の施行時期

 平成30年(2018年)7月13日に公布された改正民法の相続法部分が,以下の通り施行されます。

  • 自筆証書遺言の要件の緩和等・・・平成31年(2019年)1月13日施行
  • 自筆証書遺言の保管制度・・・令和2年(2020年)7月10日施行
  • 配偶者居住権の創設・・・令和2年(2020年)4月1日施行
  • その他の改正・・・令和1年(2019年)7月10日施行

 ここでは,自筆証書遺言の要件の緩和等及び自筆証書遺言の保管制度について解説します。

財産目録作成に関する要件の緩和(平成31年(2019年)1月13日施行)

 旧法では,財産目録を含む全文を自書する必要がありましたが,相続法の改正により,パソコンで財産目録を作成したり,通常のコピーを財産目録として添付したりして自筆証書遺言を作成することができるようになりました。
 これにより,大量の目録の作成や書き直し等にかかっていた負担が大きく軽減されることになります。
 なお,偽造防止のため,自書でない別紙の財産目録を添付する場合には,すべての頁に署名押印をする必要があります。

法務局での自筆証書遺言の保管制度(令和2年(2020年)7月10日施行)

 現行法では自筆証書遺言を保管する制度はなく,破棄・変造・偽造の危険性があることは否定しがたいところでした。
 また,自筆証書遺言は,裁判所での検認の申立をする必要もありました。
 令和2年(2020年)7月10日施行される改正相続法により,自筆証書遺言を法務局で保管することができるようになります。
 法務局で保管することで自筆証書遺言の破棄・変造・偽造の危険を避けることができるようになるだけではなく,検認も不要になります。

Q&A改訂

 上記相続法の改正内容を踏まえ,以下のQ&Aの内容を改訂いたしました。

Q遺言の種類を教えてください。 どの種類の遺言にすればいいのですか。

Q遺言書の保管はどうしたらいいですか?

Q遺言書が出てきました。どうしたらいいですか?

同じカテゴリーの事例

改正民法の解説③ 保証に関する改正

  • コラム

 平成29年(2017年)6月2日に公布された改正民法が令和2年(2020年)4月1日から施行され,保証制度が見直されます。 保証に関する見直し 保証債務の付従性の改正  保証債務には,「付従性」「随伴性」「補充性」とい・・・

改正民法の解説② 法定利率に関する改正

  • コラム

 平成29年(2017年)6月2日に公布された改正民法が令和2年(2020年)4月1日から施行され,法定利率が見直されます。 法定利率の見直し 当面の法定利率の引き下げ  改正民法では年5%の固定の法定利率が廃止されて3・・・

改正民法の解説① 消滅時効に関する改正

  • コラム

はじめに  平成29年(2017年)6月2日に公布された改正民法が令和2年(2020年)4月1日から施行されます。  改正を受けた条文数が257ヵ条,新設された条文数は85ヵ条にも及びますが,ほとんどは軽微な表現の変更か・・・

成年年齢引き下げで養育費はどうなる?

  • コラム

民法改正による成年年齢引き下げ  成年年齢を18歳への引き下げる改正民法が平成30年6月13日に成立し,令和4年(2022年)4月1日に施行される見込みです。  現行民法では,年齢20歳が成年とされています(民法4条)が・・・

改正相続法の解説⑥ 相続人以外の者の貢献に関する改正

  • コラム

現行法の寄与分の制度  平成30年(2018年)7月13日に公布された改正民法の相続法部分のうち,相続人以外の者の貢献に関する改正部分が令和1年(2019年)7月1日に施行されます。  現行法下では,寄与がある相続人は,・・・

改正相続法の解説⑤ 相続の効果に関する改正

  • コラム

 平成30年(2018年)7月13日に公布された改正民法の相続法部分のうち,相続の効力に関する改正部分が令和1年(2019年)7月1日に施行されます。 「相続させる」旨の遺言でも対抗要件が必要  最高裁判所は,「相続させ・・・

改正相続法の解説④ 遺留分制度の改正

  • コラム

 平成30年(2018年)7月13日に公布された改正民法の相続法部分のうち,遺留分制度の改正部分が令和1年(2019年)7月1日に施行されます。 遺留分減殺請求から生ずる権利の金銭債権化  遺留分とは、法定相続人が本来相・・・

改正相続法の解説③ 遺産分割制度の改正

  • コラム

 平成30年(2018年)7月13日に公布された改正民法の相続法部分のうち,遺産分割制度の改正部分が令和1年(2019年)7月1日に施行されます。 特別受益における持戻し免除の意思表示の推定に関する改正  現行民法では特・・・

改正相続法の解説② 配偶者居住権の創設等

  • コラム

 平成30年(2018年)7月13日に公布された改正民法の相続法部分のうち,配偶者居住権等に関する規定が令和2年(2020年)4月1日に施行されます。 配偶者居住権の創設  夫または妻が亡くなった場合に,自宅を相続しなく・・・

法律相談予約受付中
  • 072-669-9380
  • お問い合わせ